勤労感謝の日も営業しております
2017.11.16更新
本格的な冬ももうすぐそこですね。
11月23日(木)勤労感謝の日は10:00~19:00の営業時間でやっておりますのでお時間お間違えの無いようお願いいたします。
年末までのはり治療キャンペーンもぜひご利用ください!
以上町田市忠生にありますにこにこ堂はり灸整骨院でした。
投稿者:
2017.11.16更新
本格的な冬ももうすぐそこですね。
11月23日(木)勤労感謝の日は10:00~19:00の営業時間でやっておりますのでお時間お間違えの無いようお願いいたします。
年末までのはり治療キャンペーンもぜひご利用ください!
以上町田市忠生にありますにこにこ堂はり灸整骨院でした。
投稿者:
2017.11.06更新
すっかり朝晩は冷え込んできましたね。空気も乾燥してきていますので風邪には気を付けていきましょう。
本院では年末までの期間限定で”はり治療キャンペーン”を実施中です
通常料金2160円→なんと1620円(25%OFF)
「今まで興味はあったけどきっかけがなかった」方や
「どんな感じかはりをやってみたい!」方・・・等 是非この機会をお見逃しなくご利用下さい!
以上町田市忠生にありますにこにこ堂はり灸整骨院からのお知らせでした。
投稿者:
2017.10.26更新
すっかり朝は涼しい日が多くなりましたね。
11月も休まず営業しています。
祝祭日の営業時間は下記の通り
11月3日(金)文化の日 10:00~19:00
11月23日(木)勤労感謝の日 10:00~19:00
になりますのでお間違えの無いようご注意下さい。
以上、町田市忠生にありますにこにこ堂はり灸整骨院でした。
投稿者:
2017.10.16更新
今朝からかなり冷え込んでますね。今週一週間は気温も上がらず寒い日が続くそうです。
先週が暖かかっただけに急に気温が下がると体調も崩しがちです。服装や温かいものを食べるなどしてうまく調整していきましょう。
冷え性など体の中から血行が悪い方などにお灸がおすすめです。
じんわりとした熱が身体を温め自律神経も調整してくれます。
本格的な冬を迎える前にお灸を続けて、寒さに負けないからだづくりしてみませんか?
以上、町田市忠生にありますにこにこ堂はり灸整骨院でした。
投稿者:
2017.10.09更新
食欲の秋。運動の秋。本日もいいお天気ですね。
本日10月9日(体育の日)も10:00~19:00で営業しております。
なお今週は協栄スイミングクラブさんが休館日のため駐車場も余裕がありますので、ぜひご来院ください。
以上、町田市忠生にありますにこにこ堂はり灸整骨院でした。
投稿者:
2017.09.28更新
暑さもやわらぎ、すこしづつ涼しい日も多くなってきましたね。
10月の予定ですが、休みなく営業しております。
10月9日(月)体育の日は10:00~19:00の営業時間となりますのでお間違えの無いようお願いします。
少しづつ涼しくなり、体調も崩れがちにならないよう、体のケアをしにご来院ください。
はりやお灸など体に合ったものをご提案させていただきます。
以上、町田市忠生にありますにこにこ堂はり灸整骨院でした。
投稿者:
2017.09.18更新
台風一過で本日は快晴ですが、気温がかなり上昇するようです。
体調にはお気を付けください。
さて、以前にもお知らせしましたが本日9月18日(月)敬老の日は下記の時間帯で営業しております。
23日(土)秋分の日も同じく営業しておりますのでよろしくお願いします。
9月18日(月)敬老の日 10:00~19:00
9月23日(土)秋分の日 10:00~19:00
以上、町田市忠生にありますにこにこ堂はり灸整骨院でした。
投稿者:
2017.09.07更新
残暑厳しい…かと思いきや天気の悪い日が続き、もう秋雨前線が日本にかかってきているようです。
こう暑かったり涼しかったりだと身体にも堪えますね。
そこでお灸をやってみてはいかがでしょうか。
お灸と聞くと「熱い」「怖い」イメージがありがちですが、最近のお灸は「あったか~い」「気持ちいい」が主流です。
勿論お灸なので火を使います。(使わないタイプもありますが)熱さも多少感じないと効果がありませんので感じるところまではやりますが、決して熱すぎるところまではやりませんのでご安心ください。
昔から庶民の間でも行われてきたお灸。松尾芭蕉が旅に出る前に足三里にお灸をすえた話は有名です。ご自身でやるなら手軽なせんねん灸をすえるのもいいでしょう。
是非身体の調子がすぐれないな…なんて方は試してみてはいかがでしょうか。
当院でも受付しておりますので、ご来院お待ちしております。
以上、町田市忠生にありますにこにこ堂はり灸整骨院でした。
投稿者:
2017.08.28更新
少しづつですが暑さもやわらいできましたね。
9月の予定ですが、9月中も休まず営業しております。
9月18日(月)敬老の日 10:00~19:00
9月23日(土)秋分の日 10:00~19:00
祝祭日は上記の時間での営業となりますのでお間違えの無いようお願いします。
残暑厳しい日が続きますが、体調には気をつけていきましょう。
以上町田市忠生にありますにこにこ堂はり灸整骨院でした。
投稿者:
2017.08.21更新
8月も半ばすぎましたが、すっきりしない日が続きますね。
さて、健康保険を使って鍼灸治療ができることはご存知でしょうか?
鍼灸保険とは・・・慢性の症状(肩こりや腰痛、神経痛、痺れなど)に対して健康保険を使って鍼灸治療が行えるものです。以下のような場合に適用になります。
・神経痛・・・坐骨神経痛など
・リウマチ・・・急性、慢性で各関節が腫れて痛むもの
・腰痛症・・・慢性の腰痛、ギックリ腰など
・五十肩・・・肩の関節が痛く腕が挙がらないもの
・頚腕症候群・・・頚~肩、腕にかけて痺れ痛むもの
・頸椎捻挫後遺症・・・頚の外傷、むちうち症など
《取扱までの流れ》
当院で鍼灸保険をしたい→症状を確認し、適応疾患であることを確認→病院で同意書を貰ってきていただく(同意書を貰うまでの間も治療は出来ますがその間は毎回預かり金を頂きます。同意書をもらってきていただければ全額返金します)→保険を使っての治療開始(シャチハタ以外の印鑑を必ずお持ち下さい。直筆のサインと印鑑が保険申請の際に必要となります。)
《注意事項》
・必ず医師からの同意書が必要になります。同意書は3ヶ月毎に再度貰ってきていただきます。(整形外科では出して貰えない場合があるのでできたら掛かり付けの内科があればそちらで貰うと良いと思います。)唯一、歯科では同意書は貰えなので注意してください!
・鍼灸保険を受けたい部位で他の病院にも保険を使って掛かることは二重保険診療になるため出来ません。(同じ部位でなければ大丈夫です)
・保険の種類によっては鍼灸保険の取扱いが出来なかったり、患者さん本人が手続きをしなければならない場合もあります。(医療助成は使えません。患者さん自身で手続きをしていただきます。)
・歩行困難などの理由で通院できない方は同意書をもらう際、医師に往療の必要の有無を記載して頂ければ訪問での鍼灸治療も可能です。
・同意書は病院にはありません!当院でお渡ししますのでお申し出ください。
鍼灸治療を続けてやってみようかなという方はこの機会にいかがでしょうか。
詳しくは当院までお問い合わせください。
以上、町田市忠生にありますにこにこ堂はり灸整骨院でした。
投稿者: